科目名 □法学
担当教員   橋本 祐子     
対象学年   1年   クラス   [001]  
講義室   N403教室   開講学期   後期  
曜日・時限   月1   単位区分    
授業形態     単位数    
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

例えば、コンビニエンスストアで買い物をしたりアルバイトをしたりなど、わたしたちの日常生活は法という枠組みのなかで営まれています。
本講義では、生活のなかで直面するさまざまなトラブルを手がかりとして、法の世界がどのようなものかを学んでいきます。  

講義計画 /Class Structure

内容
1 イントロダクション
 法学を学ぶ目的、裁判所制度、裁判にたずさわる人々
2 事故と法
 交通事故
3 消費生活と法(1)
 悪質商法、多重債務
4 消費生活と法(2)
 建物賃貸借、少額訴訟
5 労働と法
 労働法、パートタイム労働、派遣労働
6 女性と法
 男女雇用機会均等法、DV防止法、ストーカー規制法
7 家族と法(1)
 結婚
8 家族と法(2)
 離婚、親子関係
9 いのちと法
 生殖医療、安楽死・尊厳死
10 産業と法
 知的財産権
11 少年と法
 少年法、実名報道
12 裁判制度(1) 
 刑事裁判、裁判員制度
13 裁判制度(2)
 裁判員制度、国民の司法参加
14 まとめ
 

学習・教育目標/Class Target 1.基本的な法律知識を身につける。
2.裁判制度について理解する。
3.わたしたちの生活と法との関わりについて理解する。  
評価基準/GradingCriteria 秀:目標の90%以上を満たす/優:目標の80%以上を満たす/良:目標の70%以上を満たす/可:目標の60%以上を満たす  
評価方法/GradingMethod 小レポートなど提出物30%、定期試験70%  
受講上の注意/Class Rules 普段から法や裁判に関する新聞記事やニュースに目を通すようにし、授業中はこまめにノートを取って下さい。
私語は固く禁じます。  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class  
教科書/Text
著者名 副田隆重・浜村彰・棚村政行・武田万里子  
著書名 ライフステージと法 第5版  
出版社名 有斐閣  
ISBNコード 978-4-6411-2347-2  
指定図書/Assigned Books
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名  
著書名  
>出版社名  
ISBNコード